ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
hidebu32
hidebu32
不況にあえぐ建築オヤジの壮絶な沖釣りを熱く語りたいです!家族の反対・犬のストライキいろんなことがあるけどガンバルわん。楽しく・おいしく
をモットーに相模湾・東京湾のタイ・イカ・冬はカワハギをメインに釣行してます。

2009年07月31日

7月29日東京湾口・網屋丸・ワラサ船

どうも、おひさしぶりです。7月29日にいつもの久里浜の網屋丸から、早くも登場のワラサを釣りにいってきました。関西方面でいうメジロですな。今月の頭あたりから、ルアー船で上がり始め、先々週あたりから
松輪のマダイ船でポツポツ、先週末、爆発!で好調キープ!でいってきました(仕事のことは聞かないで)
当日朝4時に自宅を出発して網屋に5時ちょっと過ぎに着くと、平日と思えないほどのクーラーがならんでました。12人もいたので、ありがたい2隻出しで、左のミヨシの2番の席をとり荷物を探るとデジカメがない
ということで、ほぼ文章のみというブログに今回はなります。さて、当日は霧が濃く東京湾フェリーも朝のうち欠航するほどで、久里浜の釣り船も30分遅れの7時半に出航。現地までは約30分。30分間おやすみなさい・・・。で、現地に着くとお決まりの大船団!(写真はございません)最初の流しは水深42m。タナは
ハリス分プラス2~3mということで、自分の仕掛けは6mなのでプラス2mで8mのビシダナ。
最初はひたすらコマセを撒く!1分でやりかえて3投目、胴の間のTさんの竿があたって「Tさんあたってるよ~」って騒いでたら「Sさん(自分)もあたってる」と言われ、2・5kgクラスをゲット!
しばらくあたりがなく、向かいの船であたったので自分もガンガン誘って竿をおくと「ドカーン」と3kg級を
ゲット^^。タナをプラス4mに変えたのもあったかな?。今度は流しを変えて水深22m。よく鯛をやる所です。案の定探見丸にタイっぽい反応が見えてます。って隣の船でタイゲット!
ハリス8号じゃあタイはくわね~よなーって思っていたら、モゾっとしたアタリであわせると、走る走る!
で当日最大の3・5kg級をゲット!!。この後あたりなく終了。計3本のワラサをゲットしました。
日によってムラがあるけど、タチウオほどムラはないのでしばらく楽しめそうです。これから行く人は最初からアタリをとりにいかないで(待たないで)コマセを撒いて船に魚を寄せて、手返しを多くしてみてください。きっと良い釣果になります。味の方は最高うまかったです。
7月29日東京湾口・網屋丸・ワラサ船




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
今年はいけそう?!1月23日一俊丸マルイカ船
初釣りはアジが一番!1月8日
12月26日葉山・五エム丸・アマダイ船
6月12日・長井港・春盛丸・スルメイカ船
10月24日真鶴・国敏丸・ヤリイカ船
相模湾・長井港・儀兵衛丸・イカ船
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 今年はいけそう?!1月23日一俊丸マルイカ船 (2012-01-24 09:19)
 初釣りはアジが一番!1月8日 (2012-01-09 12:58)
 12月26日葉山・五エム丸・アマダイ船 (2012-01-01 20:38)
 6月12日・長井港・春盛丸・スルメイカ船 (2011-06-13 15:13)
 5月27日佐島・志平丸・マダイ船 (2011-06-02 02:13)
 10月24日真鶴・国敏丸・ヤリイカ船 (2009-10-26 11:18)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
7月29日東京湾口・網屋丸・ワラサ船
    コメント(0)